こんにちは!kaoです😁
阪神大賞典の予想を書いていきたいと思います。
阪神大賞典は阪神芝3000mの4歳以上G2のレースです。
このレースのイメージは、長距離重賞と言ったらこのレースのような感覚があります。
もちろんG1の春の天皇賞は別格ですが、それを除いた重賞だとこのレースがザ・長距離戦のような気がします。
過去の結果を見ると、やはり勝ち馬は名だたるステイヤーが揃っていました。
本番の春の天皇賞の勝ち馬も多数いるし、着内に入る馬も同様に多く出ており、やはり長距離路線では重要な立ち位置のレースと言えると思います。
ただ、今回は例年好成績を残していた前走有馬記念組が少なく、また実績がある馬が高齢であることからそこのところがどうなるかというところが予想の鍵かと思います。
ー予想印ー
◎テーオーロイヤル
〇ワープスピード
▲サヴォーナ
△ディープボンド
ー見解ー
今回は6テーオーロイヤルを本命としました。
この馬は、前走が3400mのG3戦を勝ち、過去にも長距離重賞で結果を残しているので、距離適性的には問題ないと思います。
懸念点として、前走ダイヤモンドステークス組の成績があまり良くない、長距離路線で長く走っているがこのレースは初出走であることがありますが、今調子がいいこの馬なら馬券内は外さないだろうといことで本命としました。
二番手として、9ワープスピードを選びました。
この馬は前走で長距離G3で3着に入り、長距離適性があるところを見せました。
実績的にはあまりある方ではありませんが、ここで実績を作りたいという意味と鞍上が川田騎手という点でここでは着内の可能性があると判断し、この評価としました。
三番手として、10サヴォーナを選びました。
この馬は前走が京都芝2400mのG2で2着、その前が3歳の長距離G1である菊花賞で5着という結果でした。
正直、長距離適性という部分ではまだ未知数ですが、阪神コースでの好走歴はあるので、その点と若さと勢いがあるという点、ワープスピード同様で長距離重賞の実績が欲しいという点で馬券内の可能性はあるということでこの評価としました。
その他として以下の馬を選びました。
12ディープボンド
前走は有馬記念で15着と大敗してしましましたが、このレースをはじめ、長距離重賞での実績は十分にある。
年齢による衰えや鞍上が岩田望来騎手に変わる点などの懸念点はあるが、このメンバーなら馬券内の可能性はあると考え、買い目に入れる。
ー買い目ー
ワイド流し
◎を軸として相手は印すべてで計3点
以上が今回の予想になります!
今回は、構図的に勢いのある比較的若い馬対実績のある高齢馬のような感じですが、実際に競馬における年齢はどのくらいレースに影響があるのでしょうか。
8歳でG1を勝った馬もいるようなので、距離面による違いや芝とダートによる差など年齢についても考察いてみたいなと思いました。(なんかこんなようなことを前にも書いた記憶があるな😓)
コメント